プロジェクト紹介
森林性鳥類のモニタリング

巣箱を使ったの繁殖時期のモニタリング
鳥の繁殖時期をICレコーダーを使ったさえずり時期の変化でモニタリングしようとしていますが,カラ類などの留鳥は,暖かい日にはさえずるし,寒い日はさえずらないなど,さえずりだけで繁殖時期をモニタリングするのは難しそうです。そこで巣箱を使った繁殖時期のモニタリングを秩父演習林で行なっています。
使用している機器
巣箱の底板の上に小型温度ロガー,サーモクロンGを設置し,その上に鳥が巣をつくることによる温度変化を記録することで,繁殖時期のモニタリングを行ないます。
詳細は Bird Research誌の特集論文をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これまでの成果
ヤマガラの繁殖状況をモニタリングすることができています。この繁殖状況と,ICレコーダーによるヤマガラのさえずり時期を比較することで,鳴き声でも繁殖モニタリングができるか検討しようと考えています。
巣によって温度差が違うのは,巣材の厚みが巣によって違うため
(巣材が厚いと,鳥の温度がロガーに伝わりにくく温度差が小さくなる)