
モニタリングサイト1000 シギ・チドリ類調査
講習会2025Mar. のお知らせ
■内容:
モニタリングサイト1000という日本の生態系を見守る事業についてと、その中で沿岸域や湿地をシギ・チドリ類を指標にして調査を行うシギ・チドリ類調査について紹介し、その成果について説明します。
また、技術的な講習として、シギ・チドリ類の換羽についての基礎的な話題をバンダーの細谷淳氏に提供していただきます。そのほか、各地の状況や保全について意見交換したいと考えています。
シギ・チドリ類調査に従事されている方、シギ・チドリ類の観察に興味のある方、モニタリング調査に興味のある方、日本のシギ・チドリ類の現状が知りたい方など、ご参加お待ちしています。
■日時と場所:今回はオンラインと現地併用開催です。
【日時】 2025/03/01-02(土日)
【場所】 オンライン: Zoomを利用します:参加者にはLINK先をご連絡します。
現地会場:サンシティレンタル会議室4F Cホール 佐賀市神野東2丁目1-3
▼JR佐賀駅北口より徒歩1分 (●)
【プログラム】
3/1(土)13:30-16:30
13:30
1「モニタリングサイト1000事業の紹介(仮)」-20分
平松新一氏(環境省生物多様性センター)
2「 いきものログ の紹介(仮)」-15分
平尚恵氏(株式会社地域環境計画)
3「モニ1000シギ・チドリ類調査の概要と成果」-30分
調査の概要や成果、第4期のとりまとめなどを説明
守屋年史(バードリサーチ )
----------------------------------------休憩(5分)
4技術講習「 シギ・チドリ類の換羽(基礎編)」-30分
細谷淳氏(日本鳥類標識協会)
5意見交換「各地域の状況報告」-各10-15分
各域の状況などを意見交換
「沖縄島中南部におけるシギ・チドリ類の飛来状況」
山城正邦氏(沖縄野鳥の会)
「2000年~博多湾東部のシギ・チドリ類」
小山内朝香氏(NPO法人ふくおか湿地保全研究会・地域環境計画)
「東京湾のシギチドリ(仮題)」
田久保晴孝氏(千葉県野鳥の会)
「大阪南港野鳥園のシギ・チドリ類の飛来状況と順応的管理」
梶谷晴音氏(NPO法人南港ウェットランドグループ)
16:30 終了
17:30 懇親会
3/2(日)10:00-12:30
10:00 現地集合 大授搦(東よか干潟)
調査の実習、観察
(荒天の場合は事前にご連絡します。下記よりお申し込みください。)
12:30ごろ 解散
※旅程・宿泊の手配は各自でお願いいたします。
<-参加ボタン
2/26までに案内メールが来ない場合は守屋までご連絡ください。
■お問い合わせは、守屋 まで
電子メール()