一緒にカウントしてくれる人募集
いろいろな参加の仕方があります。 調査詳細は、調査時期が近づくとホームページ・MLなどでお知らせします。迷っている方もとりあえず、メーリングリストへ入ってみましょう!守屋(moriya(@)bird-research.jp 【カッコを外してください】)までご連絡ください。
シギチドリ カウンター |
単独で調査ができる方 - どこか調査地をお任せしたい! |
---|---|
アシスタント(今回は募集しません) | 調査の補助をしてくれる方 ‐ 鳥がめちゃくちゃ多い時、助かります。 |
オブザーバー(今回は募集しません) | 調査の様子を現地で見学したい方、シギ・チドリ類を見てみたい方内 - カウンターが優しく?指導。 |
サポーター | 現地調査に参加できないが、とりあえずメーリングリストに参加したい方 - 気にしてください |
調査の方法
調査対象 | シギ・チドリ類 (チドリ目チドリ科・ミヤコドリ科・セイタカシギ科・シギ科・レンカク科・タマシギ科・ミフウズラ科・ツバメチドリ科) |
---|---|
調査場所 | 全国の湿地どこでも、 ちなみに湿地とは、干潟、湖沼、河川、砂浜、マングローブ、水田などなどあらゆる水辺を含みます。 |
調査方法 | 双眼鏡・望遠鏡を使って目で見て、シギチドリ類を数えます。多い時はカウンターを使いましょう。 調査日、調査時間、調査場所、調査参加者、シギ・チドリ類の種、個体数を記録します。 調査風景や環境の写真を(できれば)撮ります。 参考:シギチ調査用紙A3版 |
調査時間 | 一斉調査日の最大数個体数:調査日の最も大きい個体数を記録。 |
結果のまとめと公開 | 調査報告が複数になった場合は、種ごとの最大値を集計します。 調査終了後とりまとめを行い、ホームページ、メーリングリスト、フェイスブックなどで報告します。 報告会が開かれることもあります。 |
その他 | 全国で天候が異なりますので、荒天時は安全に留意して自己の判断で調査を実施してください。無理をしないで、他の日に振り替えたり、中止しても問題ありません。 |
連絡先 | 守屋年史(NPO法人バードリサーチ) moriya(@)bird-research.jp 【カッコを外してください】 |