モニタリングサイト1000 シギ・チドリ類調査
講習会(愛知)のお知らせ
シギ・チドリ類の調査・識別には経験がある程度必要であるため、なかなかすぐに調査を始めるというわけにもいきません。また、経験者でも調査の方法について、実地で説明を受けたいという方もいらっしゃると思います。
そのため今回、シギ・チドリ類の調査講習会を企画しました。愛知県藤前干潟において実施いたします。シギ・チドリ類の観察に興味のある方、モニタリング調査に興味のある方、現在調査をしているが他の調査地の様子も見て見たい方、藤前干潟を見に行きたい方などなど、調査技術の講習のほか、越冬するシギ・チドリ類などの野鳥も観察できると思います。ぜひご参加ください。
■内容
調査方法に関する講習および、シギ・チドリ類の識別に関する講習を行い、調査サイトにおいて観察・実地研修をおこないます(講習参加費は無料です)。
■日時と場所:
3/4(日)
10:30-12:00 座学 藤前干潟 稲永ビジターセンター (識別・モニタリング調査方法全般)
守屋年史 (バードリサーチ) 15分
・趣旨説明とモニタリング調査について
高橋伸夫委員 (西三河野鳥の会) 60分
・小型オバシギ類の識別について
12:00-13:00 休憩・昼食
13:00-14:00 現地 藤前干潟 (現地調査手法・現地干潟の説明)
14:00-15:30 座学 藤前干潟 稲永ビジターセンター (識別・モニタリング調査方法全般)
小田谷嘉弥氏 (我孫子市鳥の博物館) 90分
・日本産ジシギ類4種の生態と識別
15:00-16:00 質疑など
16:00 解散
※旅程・宿泊の手配は各自でお願いいたします。
■講師
高橋伸夫さん | 小田谷嘉弥さん | 守屋年史 |
1950年岐阜県出身。野鳥に興味を持ったのは小学生の頃。1977年西三河野鳥の会に入会して本格的なシギ・チドリ類の観察を開始。モニタリングサイト1000シギ・チドリ類調査検討委員。環境省希少野生動植物種保存推進員。愛知県絶滅危惧種等調査検討会委員(鳥類)。愛知県鳥獣保護管理員。西三河野鳥の会事務局。 | 1989年生まれの神奈川県出身。千葉県在住。シギ・チドリの分類や、渡りと換羽の関係に関心がある。2012年からジシギ類を中心に標識調査を行っており、特にチュウジシギの形態の変異に注目して研究している。我孫子市鳥の博物館学芸員。 | 1972年岡山県出身。中学くらいから近所で鳥を観察していたが、本格的には大学から。バードリサーチ所属。シギ・チドリ類のモニタリング調査事務局。東アジア-オーストラリア地域フライウェイシギ・チドリ類国内コーディネーター。 |
■判定の難しかったシギ・チドリ類の写真を提供してください
遠方で参加できないという方! 判別が難しくわからなかったシギ・チドリ類の写真を提供いただけないでしょうか。講習会の中で学習用として活用させていただきながら、講師と参加者で種判別をおこない回答いたします。判別が困難な場合もありますが、出来る限り判定します。また、国内でなかなか観察できない種の写真もありましたらご提供ください。
写真の条件: シギ・チドリ類が写っている写真(遠い、逆光などは判別が難しい場合があります)。
写真は提供者に回答した後に消去し、今回の目的以外に使用いたしません。
写真の送付方法: 電子ファイル(jpegなど)をメールに添付してご送付ください。
ファイルは縮小せずに撮影したサイズでお願いします。
撮影地、年月日をご連絡ください。
送付先: 守屋()までお願いいたします。
■お申込み・お問い合わせは、守屋 まで
電子メール()
お名前・ご所属・ご住所・メール・電話番号をご連絡ください。
〆切り2月末日