ミヤマガラス初認調査2009 調査結果

ミヤマガラスの2010年の初認についての情報をお持ちの方は,下のどちらかのボタンからお知らせ下さい。
  

ブロードバンドの方はこちらからお願いします。

ダイヤルアップの方はこちらをお使いください。



背景地図はESRIジャパン社のGeography Networkworkで提供されている国土地理院の50mメッシュ標高および数値地図25000(空間データ基盤)を使用しています

今年の初認は9月26日
 2005年は10月4日,2006年は9月18日,2007年は9月19日,2008年は9月28日が最も早い記録でした。今年は西日本で10月11日,東日本で9月26日が一番早い記録です。

渡来のピークは?
 初認の情報が集まるピークは毎年10月下旬ですが,年々早くなっている傾向がありました。特に去年は早かったのですが,しかし,今年は2007年とほぼ同じでした。

渡りの飛翔方向
 去年情報が少なかった西日本から今年はいくつか飛翔方向の情報が届きました。いずれも北西から南東方向への飛翔で,朝鮮半島から渡ってきていることを感じさせます。

年による渡来時期の変化.この図の縦軸はそれぞれの年の初認情報の累積件数を示しています。 年によって集まった情報の数が少し違うので,比較のために10月30日までに集まった情報の件数を100としています。 つまり,初認時期が早い年は折れ線が左に,遅い年は右に偏ります。2005年から2008年にかけては, 年々初認時期が早くなっていました。しかし,2009年は2008年よりも遅く,2007年と同等でした。
地名 ミヤマガラス コクマルガラス 渡り飛翔
2009 9 26 室蘭市測量山 1
2009 10 3 岩見沢市北村 12
2009 10 11 三豊市山本町の国道377号沿 250 ±
2009 10 11 青森県弘前市東目屋地区水田 50
2009 10 16 西目屋村 30
2009 10 19 笠岡干拓 100 ±
2009 10 17 自宅前の送電線上 300 ±
2009 10 20 郷ノ浦 1
2009 10 21 鏡山 8 北西→南東
2009 10 22 今江潟干拓地 1
2009 10 21 河北潟干拓地 7
2009 10 23 長崎県対馬市上県町佐護 70 ± 北西→南東
2009 10 24 見前水田 200 ±
2009 10 14 広島県三次市廻神町 49
2009 10 15 広島県三原市沼田東町両名 4
2009 10 24 舳倉島 7
2009 10 27 鴻巣カントリーエレベーター南側田圃 19
2009 10 26 田圃 21
2009 10 27 海上 10 北西→南東
2009 10 25 伊奈の田圃 20 ±
2009 10 28 笹間水田 200 ±
2009 10 28 湯口水田 100 ±
2009 10 28 石鳥谷水田 100
2009 11 29 宇都宮市明保野公園 31
2009 10 23 渡良瀬遊水地 41
2009 10 19 河北潟干拓地 48
2009 10 31 長岡市狐興野(中之島) 150 ±
2009 10 24 横島干拓 7
2009 10 31 相武台下
2009 11 1 那珂市後台 150 ±
2009 10 31 彦根市薩摩町 80
2009 11 2 彦根市石寺町 400 南西→北東
2009 11 4 栃木県大田原市上石上 50 ±
2009 11 6 室蘭市マスイチ 120 ± 北西→南東
2009 11 6 室蘭市小橋内町 3 北西→南東
2009 11 6 青森市三内 184
2009 11 9 セブンイレブン神野町店前 25
2009 11 3 神栖市萩原
2009 11 5 千葉県立中央博物館大利根分館周辺
2009 11 10 青森市油川 15 北北西→
2009 11 11 青森市三内 100 ±
2009 11 13 青森市石江 3
2009 11 15 広島県庄原市殿垣内町 200 ±
2009 11 15 沖縄県石垣市 浦田原田んぼ ±
2009 11 15 茨城県東町 3 2
2009 11 17 西田沢 田圃 90 ± 1 北→南
2009 11 20 神奈川県鎌倉市由比ガ浜 100 ± 1 西→東
2009 11 23 青森市四戸橋農道 50 ± 東→西
2009 11 26 沖縄県石垣島 名蔵湾シーラ原 1 ±
2009 11 28 牛潟 100
2009 11 28 金木町 200 ±
2009 10 29 西条市西田 13
2009 11 4 神奈川県平塚市東豊田 132 →南南西
2009 11 15 神奈川県平塚市 寒川取水堰そば 80 北→南
2009 12 30 富山県入善町高畠 200 ±