ミヤマガラス初認調査2008 調査結果

ミヤマガラスの初認についての情報をお持ちの方は,下のどちらかのボタンからお知らせ下さい。
  

ブロードバンドの方はこちらからお願いします。

ダイヤルアップの方はこちらをお使いください。



図1.4年間のミヤマガラスの初認日の日ごとの記録件数.

初認は9月28日
 2005年は10月4日,2006年は9月18日,2007年は9月19日が最も早い記録でした。今年は西日本で9月28日,東日本で10月3日でした。

渡来のピークは?
 初認の情報が集まるピークは毎年10月下旬ですが,年々早くなっている傾向があります(図1)。


背景地図はESRIジャパン社のGeography Networkworkで提供されている国土地理院の50mメッシュ標高および数値地図25000(空間データ基盤)を使用しています

図2. ミヤマガラスの初認時期の分布.北海道などで早く関東などで遅かった.

渡りの飛翔方向
 今年も渡りと思われる飛翔を観察した場合は,その方向を記録してもらいました。
 すると,昨年に引き続き今年も,九州では北西から南東方向へ,東日本は北から南という方向性がありました(図2)。ただ,今年は西日本の飛翔方向の情報は不足しています。


図3.初認時期の東日本と西日本の比較.

西と東?
 便宜的に岐阜県と滋賀県の境にあたる東経136.4度で東と西に分けてみました.すると東日本では10月11〜15日に最初のピークがありますが,西日本のピークは11月1〜5日と,東日本の方が渡来が早かったことがわかりました(図3).

図4.東日本の各地の初認時期の比較.
(11月までの件数が少なかった東海を除く)

東日本の地域差?
 東日本の頻度分布に3つピークがあったので,もう少し細かく地域を分けてみてみました.東北地方を東と西に分けて,北海道,西東北,東東北,北信越,関東で比較したところ,北海道と西東北へは10月中旬に,東東北と北信越へは10月下旬に,関東へは11月上旬に渡来していました(図4).


地名 ミヤマガラス コクマルガラス 渡り飛翔
2008 9 28
山口市阿知須町岩倉 30 ±
2008 10 3
小泊海岸 200 北→南南東
2008 10 13
酒田市最上川河口 200
±
1
2008 10 14 兵庫県養父市大屋町須西 30〜40 ±
2008 10 14 八郎潟干拓地 300 ±
2008 10 12 白老ポロトコタン 82 東→南西
2008 10 13 測量山 17 →北西
2008 10 15 青森県南津軽郡田舎館村 1200 ± →南
2008 10 14 鏡山 210 ± 北西→南東
2008 10 13 酒田市西荒瀬地区 70 ±
2008 10 13 舳倉島 6
2008 10 13 道の駅しりうち 20
2008 10 18 芦辺町ダイエー周辺 20 ±
2008 10 19 菊池川河口 50 ±
2008 10 19 佐護の塩田 100 ± 3 ±
2008 10 21 栃木県大平町伯仲 70
2008 10 21 二枚橋水田 800 ±
2008 10 21 岩手県花巻市宮野目 800 ± 2 ±
2008 10 22 岩手県花巻市下北万丁目 800 ± →南南西
2007 10 20 岡山県岡山市賞田の水田 20
2008 10 22 相模原貯水池 1
2008 10 25 見前水田 150
2008 10 18 豊浦町大岸 130 1
2008 10 19 北海道伊達市 140 東→西
2008 10 19 豊浦町大岸 56 東→西
2008 10 26 宮が瀬湖 1
2008 10 27 石鳥谷水田 200 ±
2008 10 27 二枚橋水田 2
2008 10 22 島根県簸川郡斐川町今在家 14
2008 10 28 長野県安曇野市堀金烏川 1
2008 10 29 京都・巨椋干拓地 4 0
2008 10 26 横島干拓 200 ± 2
2008 10 25 御船町玉虫 5
2008 10 31 出水干拓 200 ± 5 ±
2008 11 1 茨城県那珂市中里 10 ±
2008 11 1 水戸市上国井町 200 ±
2008 10 22 津屋崎 30 ±
2008 11 1 青森県弘前市宮川2丁目上空 200 ±
2008 11 1 青森県弘前市東目屋地区水田 100 ±
2008 10 16 青森県弘前市岩木川河川敷 200 ±
2008 11 1 菖蒲町小林 12
2008 11 2 七つ池 10 ±
2008 11 2 宇都宮市吉野 47 北東→南西
2008 11 2 千歳市都 50 ±
2008 11 2 埼玉県菖蒲町上大崎 450 ± 10
2008 11 2 海士町西 30 ±
2008 10 25 阿武隈川 52 北北東→南南西
2008 10 27 猪子山山頂 17 南西→北東
2008 10 24 福井インター周辺 40 ±
2008 11 4 タカの渡り岩間山調査ポイント 100 ± 4 北→西
2008 11 7 能登川北小学校 付近 150
2008 11 8 宇曽川 付近 50 南西→北東
2008 11 1 大分市西部 30
2008 11 2 大分市西部 50 ±
2008 11 7 埼玉県伊奈町大針 300 ± 1
2008 11 9 岐阜県不破郡垂井町表佐 1
2008 11 9 東町の水田地帯 10
2008 11 6 広島県三原市沼田東町釜山 105
2008 11 10 騎西町戸室 200 5
2008 11 5 滋賀県野洲市吉川 30
2008 11 9 野洲市須原 350 1
2008 11 9 西の湖 50 1 西→東
2008 11 11 大中干拓地 200 4
2008 10 31 白樺峠定点調査地 56 1 東北東→西南西
2008 11 12 野洲川河口付近 250 北西→南西
2008 11 8 青森市後潟 田圃 50 ± 北→南
2008 10 28 笠岡干拓 70 ± 2
2008 11 23 勝田池南側水田 100
2008 11 30 雁又池 100 ±
2008 11 30 下久保水田 300 ± 7
2008 11 30 油川 40 ±
2008 11 14 マスイチ展望台 20 ± 北→南西
2008 12 2 青森市 野木和 200 ±
2008 12 4 青森市 野木和 84
2008 11 10 伊良湖岬 2 東→西
2008 11 5 福岡県筑紫野市光が丘 13
2008 11 25 福岡県小郡市 500 ±
2008 11 23 庄原市七塚町 200 ±
2008 12 6 青森市 西田沢 200 北→南
2008 12 9 埼玉県蓮田市駒崎 300 ± 60 ±
2008 10 24 河北潟 50 ±
2008 12 14 青森市油川 120 ± 南東→北西
2008 11 2 北海道空知郡長沼町31区 63